南関町国民健康保険では、30歳~74歳の方を対象に、特定健康診査(特定保健指導)を実施しています。
特定健診は、生活習慣病予防を目的とした健診です。
生活習慣病(高血圧症、糖尿病、脂質異常症等)を未然に防ぎ、脳卒中、心筋梗塞、腎不全などの早期発見、健康状態を把 握するために1年に1回、特定健診を受けましょう!
対象者
南関町国民健康保険加入の30~74歳までの人( 治療中の人も対象です。)
特定健康診査項目
診察、計測(身長、体重、腹囲)、血圧測定、尿検査(糖、蛋白、潜血)、
血液検査(脂質、肝機能、血糖、腎機能、尿酸、貧血等)、心電図検査
お申込み方法
40~74歳の人(南関町国民健康保険加入者)
下の(1)~(3)のうち、希望する1つを受診できます。
健康推進課(保健センター) ☎0968-53-3298 へお電話にてお申込みください。
(1)個別特定健診
<委託医療機関>
田尻医院、さかき診療所、田辺クリニック、和水町立病院、石﨑医院
<自己負担金> 自己負担金800円
<健診時期(予定)> 7月~12月
(2)ふるさと総合健診
<委託医療機関> 南関町役場健康推進課(保健センター)
<自己負担金> 男性:4,000円、女性:5,500円
<健診時期(予定)> 10月29日(日)、30日(月)
<健診項目>
【男女共通】特定健診項目(上記)、眼底検査(動脈硬化の進行具合を調べる) 、結核・肺がん検診(胸部レントゲン)、大腸がん検診(便潜血検査)、胃がん検診(バリウムによる胃部レントゲン)、腹部超音波
【女性のみ】子宮頸がん検診、 乳がん検診(マンモグラフィー)
* ふるさと総合健診は、特定健診+がん検診等のセット健診で、人間ドック並みの内容です。
*予約制で、待ち時間が少なく受診できます。健診所要時間は、男性:1時間半~2時間、 女性:2時間~2時間半です。
※ 限定300名
(3)選択(集団)特定健診
<委託医療機関> 南関町役場健康推進課(保健センター)
<自己負担金> 500円
<健診時期(予定)> 10月31日(火)、11月 1日(水)、2日(木)、3日(金)、5日(日)
<健診項目>特定健診項目(上記)、眼底検査(動脈硬化の進行具合を調べる)
※ 同時にがん検診等も受診できます。
【参考】南関町健康診査についてhttps://www.town.nankan.lg.jp/kenko/iryo/oshirase/1996.html
30歳代の人(南関町国民健康保険加入者)
下の(1)~(2)のうち、希望する1つを受診できます。
健康推進課(保健センター) ☎0968-53-3298 へお電話にてお申込みください。
(1)ふるさと総合健診
<委託医療機関> 南関町役場健康推進課(保健センター)
<自己負担金> 男性:4,000円、女性:5,500円
<健診時期(予定)> 10月29日(日)、30日(月)
<健診項目>
【男女共通】30代健康診査(上記特定健診項目)、眼底検査(動脈硬化の進行具合を調べる) 、結核・肺がん検診(胸部レントゲン)、大腸がん検診(便潜血検査)、胃がん検診(バリウムによる胃部レントゲン)、腹部超音波
【女性のみ】子宮頸がん検診、 乳がん検診(マンモグラフィー)
* ふるさと総合健診は、特定健診+がん検診等のセット健診で、人間ドック並みの内容です。
*予約制で、待ち時間が少なく受診できます。健診所要時間は、男性:1時間半~2時間、 女性:2時間~2時間半です。
(2)選択(集団)特定健診
<委託医療機関> 南関町役場健康推進課(保健センター)
<自己負担金> 800円
<健診時期(予定)> 10月31日(火)、11月 1日(水)、2日(木)、3日(金)、5日(日)
<健診項目>30代健康診査(上記特定健診項目)、眼底検査(動脈硬化の進行具合を調べる)
※ (女性のみ)同時にがん検診等も受診できます。
【参考】南関町健康診査についてhttps://www.town.nankan.lg.jp/kenko/iryo/oshirase/1996.html