出前講座とは?
町民の皆さんの学習活動を支援するために、町職員が皆さんの地域に訪問して、町行政に関する講話、体験活動を行う講座です。
地域の団体等での学習会や研修会などでご活用ください。
なお、当日お話しした内容に関する質疑や意見交換は歓迎しますが、この講座は学びの場であり、苦情をお聞きする目的でないことをご理解ください。
出前講座メニュー
出前講座を受講するには?
希望される方は、下記の要領で役場まちづくり課へお申込みください。
受講の要件
(1)現在南関町に住んでいる方及び南関町で働いている方
(2)概ね10人以上の団体等であること
(3)政治、宗教または営利を目的とした開催ではないこと
(4)専ら批判、苦情の申出、個別相談等を 目的としないこと
実施場所
・町内に限ります。
※会場の手配や準備は、申請者でお願いします。
実施時間
・平日 午前9時~午後9時
・土,日,祝日 午前9時~午後5時(12月28日~1月4日を除く)
※開催時間は2時間以内です。
受講料
・原則無料です。
受講までのスケジュール
(1)開催希望日の1ヶ月前までに、下記の「南関町出前講座申込書」を提出してください。(FAX可)
※申込書は、役場まちづくり課にも備え付けています。
南関町出前講座申込書 
(ワード:21.8キロバイト)
↓
(2)申請書を受理後、関係部署との打ち合わせを行い、開催の決定通知を送付します。
※会場の用意、出前講座に必要な用品等は申請団体で用意をお願いします。
↓
(3)講座の実施日に、担当部署の職員が会場へ出向きます。
↓
(4)出前講座の実施後、簡単なアンケートにご協力をお願いします。