南関町総合トップへ

小児救急医療(時間外受診・電話相談事業)について

最終更新日:

時間外受診(夜間・休日)について

医療機関

  くまもと県北病院  ☎0968-73-5000(代表)

 

診療時間

  24時間救急診療 (平日、土日祝)

    ・時間外については当直医で対応し、必要に応じて小児科医による診療体制となります。

    ・緊急性が低いと判断された場合は、診療費とは別に選定療養費5,500円(税込み)が加算されることがあります。

     病院を受診したほうが良いか判断に迷った場合は、熊本県子ども医療電話相談事業(#8000)に相談しましょう。

    ・選定療養費については保険適用外となりますので、こども医療などの助成の対象外となります。

 
 
 
 

熊本県子ども医療電話相談事業(#8000事業)

熊本県では、子どもの急な病気に対する保護者等の不安の解消を図るために、県下全域を対象に、短縮番号【♯8000(しゃーぷ はっせん)】で、

夜間における小児救急に関する相談を受け付けています。夜間におけるお子様の急な病気への対処や、応急処置などを相談できる窓口です。

 

別ウィンドウで開きます(熊本県子ども医療電話相談事業)https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/42/5938.html

 
 

受付時間  

  •   平日  :午後7時から翌朝8時まで
  •   土曜日 :午後3時から翌朝8時まで
  •   日・祝日:午前8時から翌朝8時まで
  •  
  •  

    電話番号

  ♯8000(しゃーぷ はっせん) 携帯電話・スマートフォンからもつながります。
  ※ダイヤル回線、IP電話、光電話の場合は、Tel096-364-9999からおかけください。

 

 

相談内容

 ●お子さんの急な病気への対処方法や、応急処置について
 ●受診可能な医療機関の情報
 ●夜間や休日に対応できる医療機関の情報(夜間や休日に、受診できる医療機関は「くまもと医療ナビ」でも情報提供しています。)
  別ウィンドウで開きます(くまもと医療ナビ)http://mis.kumamoto.med.or.jp/

 
 

相談員

 午後7時から午後11時までは、県内の相談員が対応しますが、それ以外の時間帯は、県外のコールセンターに転送されます。
 いずれも、経験のある看護師が対応します。

  •  スムーズに相談を行うために匿名で相談できますが、相談内容の前に、お子さんの年齢・性別、お住まいの市町村名を相談員にお伝えください。
  •  

    相談料

  •  相談は無料でできますが、通話料はご負担いただきます

     

     

     

     

     

     

     

    このページに関する
    お問い合わせは
    (ID:2035)

    南関町役場 法人番号 8000020433675
    〒861-0898  熊本県玉名郡南関町大字関町64  
    Tel:0968-53-1111   Fax:0968-53-2351  

    開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)
    ※水曜日は税務住民課(一部業務のみ)と福祉課(一部業務のみ)19時まで

    Copyrights(c)2017 Town Nankan All Rights Reserved

    南関町役場

    法人番号 8000020433675
    〒861-0898
    熊本県玉名郡南関町大字関町64 Tel:0968-53-1111 Fax:0968-53-2351

    開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)
    ※水曜日は税務住民課(一部業務のみ)と福祉課(一部業務のみ)19時まで

    Copyrights(c)2017 Town Nankan All Rights Reserved