令和元年度eLTAX全国一斉広報月間について
毎年11月は「eLTAX全国一斉広報月間」として、地方税の電子申告に便利なeLTAX(エルタックス)の利用を推進しています。
令和元年10月からは、「共通納税システム」が稼働しダイレクト納付も可能になりますので、この機にeLTAXの利用を始めてみませんか。
eLTAXの特徴
eLTAXを利用すると、インターネットを通じて様々な手続きを行うことができ、来庁や紙の資料作成の手間を減らすことができます。
・電子申告:PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアを使用して、自宅やオフィスなどからインターネット経由で申告手続きを行うことができます。
・電子納付:PCdeskなどのeLTAX対応ソフトウェアを使用して、自宅やオフィスなどからインターネット経由で地方税の納付手続き(電子納税)を行うことができます。
・電子申請・届出:すでに電子化されている申告手続きに関連した申請・届出手続きをWebブラウザからインターネット経由で行うことができます。
また、これらの手続きを税理士や税理士法人などが納税者の代理で行うこともできます。
市販のソフトウェア以外にも、無料の「PCDesk」ソフトウェアも公開されているため、手軽に利用できます。
eLTAXで利用可能な手続きについて
利用可能な町への手続き一覧
税目 | 電子申告 | 電子申請・届出 | 電子納税(共通納税システム10月1日~) |
個人町民税 | ・給与支払報告 ・特別徴収に係る給与所得者異動届出 ・普通徴収から特別徴収への切替申請・退職所得に係る納入申告及び特別徴収票・公的年金等支払報告 など | ・特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 | ・特別徴収に係る本税の納付 ・特別徴収に係る延滞金、加算金の納付 |
法人町民税 | ・予定申告 ・中間申告・確定申告・修正申告・清算確定申告 など | ・法人設立・設置届・異動届 | ・本税の納付・延滞金、加算金の納付・見込納付 |
固定資産税 (償却資産) | ・全資産申告・増加資産/減少資産申告・修正申告 など | | |
※手続きの利用については、事前に利用者登録や口座登録が必要です。詳細は下記リンクよりeLTAXポータルサイトをご参照ください。
eLTAX問い合わせ先
eLTAXポータルサイト
(外部リンク)
電話による問い合わせ
0570-081459(ハイシンコク)
上記の電話番号でつながらない場合:03-5500-7010
