- 南関町では、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動に影響を受け、支障を生じている中小企業者に対する資金を円滑に調達できるよう、国県特別融資等を利用した際の利子補給を行います。
制度内容
対象事業者
次のすべての要件を満たす事業者が対象となります。
・令和2年12月31日までに熊本県の金融円滑化特別資金「新型コロナウイルス感染症対策分」、「セーフティネット保証第4号・新型コロナウイルス感染症対策分」、「危機関連保
証・新型コロナウイルス感染症対策分」及び日本政策金融公庫、商工組合中央金庫、熊本県信用保証協会等の新型コロナウイルス感染症関連資金の融資を受けていること
・国、地方公共団体または民間の団体から同様の利子補給を受けていないこと
・町内に事業所を有すること
・町税に滞納がないこと
補給金の内容
・補給率:10/10(対象融資について、取扱金融機関に毎年1月1日から12月31日までに支払った借り入れに係る利子に相当する額の全額。延滞利子を除く。)
・利子補給の対象期間:融資実行日から36ヵ月以内
・利子補給の対象融資限度額:8,000万円
申請方法等
申請期限
〔令和2年度〕 令和3年1月29日(金曜日)
・毎年1月末日までに所定の様式により申請してください。
・申請期限までに申請をされなかった場合は、当該年分の利子補給金の交付は行われませんのでご注意ください。
・利子補給金の支払い予定日は3月下旬を予定しています。
申請書類
・利子補給金交付申請書
・1月から12月までの支払利子がわかる書類(返済予定表の写し等)
・当該融資を受けたことがわかる書類(利子支払証明書等)
※利子支払証明書は、様式を持参の上、金融機関に発行を依頼してください。
・町税の納税証明書(未納がない証明)
※納税証明書は役場税務住民課にて交付します。法人の場合は会社印が必要です。(発行手数料200円)
※交付決定を受けた事業者は下記の書類を提出期限までに提出してください。
・利子補給金交付請求書
様式集
・
利子支払証明書
(ワード:26.5キロバイト)