新型コロナウイルス感染症の感染拡大が全国的に広がっています。
各施設では、感染予防に最大限の配慮を行いつつ保育を行っていますが、子どもたちの命と健康を守ることはもちろん、感染拡大を防ぐため、保護者の皆様におかれましては、以下の点につきご理解とご協力をお願いいたします。
施設において、感染者や濃厚接触者などが確認された場合
利用児童の感染が確認された場合は、下記のお知らせをご確認ください。
利用者負担額(保育料)の取扱いについて
このお願いに基づき臨時休園又は登園停止となった場合の利用者負担額(保育料)は、日割り計算の対象とします。手続きについては、利用施設が案内します。
なお、現時点では、町内各施設は通常どおり開所しているため、臨時休園又は登園停止に該当しない場合(感染を心配して登園を控えるなど)は、利用者負担額(保育料)の日割り計算を行いませんので、ご注意ください。
その他
発熱や咳などの風邪の症状が続く場合などは、必要に応じて、熊本県新型コロナウイルス感染症相談窓口(電話:096-300-5909(24時間対応))に相談してください。
詳しくは、
熊本県の新型コロナウイルス感染症相談窓口について
(PDF:896.3キロバイト)をご覧ください。