令和3年度(令和2年分)所得税・町県民税の申告に関する事前のお願い 最終更新日:2021年1月5日 所得税の確定申告書は、インターネット・郵送での提出を! ♦所得税の確定申告書は、インターネット接続パソコン・スマートフォンを利用して国税庁の確定申告コーナーからe-Taxで提出できます。また、印刷した申告書を郵送等で税務署に提出することもできます。 ♦上記の提出方法を利用することにより、可能な限り申告会場への来場を避け、会場での新型コロナウイルス感染症及びその他感染症への感染拡大防止(3密回避)にご協力ください。 ▼【最初にご覧ください】 このページは、令和3年2年中旬から受付開始を予定しております「令和3年度(令和2年分)所得税・町県民税の申告」に関する事前のお知らせです。 申告会場では、新型コロナウイルス感染症及びインフルエンザ等への感染防止・拡大防止策として、従事する職員はマスクの着用、うがい・手洗い、手指の消毒を徹底することとしています。来場される皆さまも下記「お願い」のとおりご協力をお願いします。 <お願い>来場時は次の点について、ご理解とご協力をお願いします。 ・検温にご協力ください。(※37.5度以上ある方は来場をお控えください。) ・マスクの着用、アルコール消毒液で消毒をお願いします。 ・発熱、咳等の症状がある方や体調のすぐれない方は、後日あらためて来場していただくようにお願いします。 令和3年度(令和2年分)の申告をされる方へのお願い 申告会場は混雑することが予想されますので、相談者の皆さまの待ち時間及び会場に留まる時間を短縮するためにも、以下の書類を提出する場合には、あらかじめご自宅で整理のうえでご来場ください。感染症対策等のため円滑な運営にご協力いただきますようお願いします。 (1)事業所得・事前に収入金額や必要経費等について整理したもの(収支内訳書等)をご持参ください。・申告期間中は会場が混み合うため、あらかじめ整理されていない場合は申告相談をお受けすることができません。 (2)医療費控除・医療費控除を受けるには、「医療費控除の明細書」の添付が必要になります。・「医療費控除の明細書」は、領収書に基づき人ごと・医療機関ごとに金額を集計する必要があり、作成に時間を要しますので、必ず事前に整理し、金額を記載したものをご持参ください。なお、保険金等で補てんされる場合は併せて記載してください。・申告期間中は会場が混み合うため、あらかじめ整理されていない場合は申告相談をお受けすることができません。 3密を避けるため、確定申告は、パソコン・スマートフォンでの作成を是非ご利用ください。 確定申告はパソコン・スマホで自宅から(チラシ) (PDF:408.5キロバイト)