南関町総合トップへ

国民健康保険 海外出産に係る出生育児一時金の支給について

最終更新日:
 

南関町国民健康保険 「海外出産に係る出生育児一時金の支給について」

 南関町国民健康保険をお持ちのかたが、海外での渡航中に出産した場合、南関町国民健康保険から出生育児一時金を支給することが出来ます。ただし、海外療養費、海外出産に係る出生育児一時金の不正請求事案が増えていることから、支給申請後に審査を行い、場合によっては支給出来ないことがあります。

 また、不支給の決定を行った場合や支給申請や審査の段階で不正請求の疑いがあると判断した場合には、警察との連携を図り、適宜適切な対応を行います。

 

審査について

 下記の場合には、支給出来ないことがあり、場合によっては警察との連携を行います。また、南関町に住所を置いていても居住実態がない場合は、海外への転出届を行ってください。

◆支給出来ない事例

・同じ被保険者に対して定期的に同一の申請がされている

・海外において、同一の疾病について療養を受けていることが多い

・国外において受けた療養と比較して、海外において受けた療養等が不自然である

・国民健康保険に加入しながら国外に長期滞在している

・1年に1回程度の短期滞在の帰国をしたうえで、申請している

・複数年に渡り国外への長期滞在を繰り返しているもの

・その他、申請や審査の段階で不正が疑われるとき

 

 

申請について

 申請は、不正請求を未然に防ぐため、代理人の申請は不可となります。出産したご本人がしてください。なお、申請の時効は出産した月の翌月から2年となります。

 

 申請に必要なもの

▢出産した本人のパスポート(原本)

▢旅券、航空券の写し(渡航したことを確認できるもの)

▢出生証明書(原本)

▢出生証明書(日本語訳文)

▢世帯主の振込口座

▢世帯主のマイナンバーカード

▢出産した方の国民健康保険証

▢現地の医療機関などに照会を行うことの同意書(※窓口記入。必ず出産者本人の自筆のもの)

▢出生育児一時金申請書(窓口記入)

 

関係文書

・平成25年12月6日付け保国発1206第1号厚生労働省保険局国民健康保険課長通知

・平成25年12月6日付け保国発1206第1号厚生労働省保険局高齢者医療課長通知

・平成28年3月31日付け保発第0331第4号厚生労働省保険局国民健康保険課長通知

・平成29年8月9日付け保発第0809第1号厚生労働省保険局国民健康保険課長通知

・平成31年4月1日付け保発第0401第2号厚生労働省保険局国民健康保険課長通知


 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2808)

南関町役場 法人番号 8000020433675
〒861-0898  熊本県玉名郡南関町大字関町64  
Tel:0968-53-1111   Fax:0968-53-2351  

開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)
※水曜日は税務住民課(一部業務のみ)と福祉課(一部業務のみ)19時まで

Copyrights(c)2017 Town Nankan All Rights Reserved

南関町役場

法人番号 8000020433675
〒861-0898
熊本県玉名郡南関町大字関町64 Tel:0968-53-1111 Fax:0968-53-2351

開庁時間:月曜日から金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・休日・年末年始を除く)
※水曜日は税務住民課(一部業務のみ)と福祉課(一部業務のみ)19時まで

Copyrights(c)2017 Town Nankan All Rights Reserved