お薬手帳とは
お薬手帳とは、いつ、どこで、どんなお薬を処方してもらったかを記録しておく手帳のことです。
複数の医療機関を受診する時や、転居をした時など、『お薬手帳』を見せるだけで、あなたのお薬のことをわかってもらえます。
その他に
・旅行をする時
・薬局で薬を購入する時
・転居して、新しい医療機関を受診する時
・休日診療所や救急病院を受診をする時
・災害にあった時
こんな時にも役に立つのが『お薬手帳』です。
お薬手帳は1つにまとめましょう
飲んでいるすべての薬を「1冊で」記録することが大切です。
病院ごとや薬局ごとに、別々のお薬手帳を作らないようにしましょう。
※お薬手帳を1つにまとめる際はかかりつけの薬局等へご相談ください。