HOMEお知らせ学校給食用牛乳のストローレス容器への変更について

ここから本文です。

学校給食用牛乳のストローレス容器への変更について

2024年7月18日

 南関町教育委員会では、環境に配慮した取り組みの一環として、学校給食で提供する牛乳の容器をストローレス容器へ変更することとしました。全国的にもプラスチックごみ削減のため、給食用牛乳のストローレス容器への移行が増加しており、本町でも給食用牛乳を提供している「らくのうマザーズ(熊本県酪農業協同組合連合会)」からの提案により、容器を変更することとなりました。

なお、新たな容器の形状は従来のものと変わることなく、低学年児童でも開けやすく、プラスチックストローを使用しなくても、容器から直接飲用可能な「ストローレス容器」となります。保護者の皆さまには、ご心配な面もあるかと存じますが、ご理解とご家庭におけるお子様へのご指導にご協力いただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

            対 象 製 品     らくのうマザーズ(熊本県酪農業協同組合連合会)製造

                        学校給食用牛乳 200ml

        変 更 時 期     令和6年9月2日納品分から
        容器の開け方 スクールポップの開け方動画によりご確認ください

         

 

         ※スクールポップⓇとは・・・飲みやすさと環境を考えた学校給食牛乳用紙パック

              1_スクールポップ 開け方 (PDF 1020KB)

                     2_スクールポップ とっても清潔 (PDF 150KB)

                     3_スクールポップ 環境にいい (PDF 366KB)

 

カテゴリー

お問い合わせ

教育課 給食センター

電話:
0968-53-8945

ページトップへ