南関町防災アプリ「HAZARDON(ハザードン)」について
令和4年6月1日より、南関町防災アプリを配信することになりました。
アプリでは下記の情報を見ることが出来ます。
- 現在地のハザードマップの情報
土砂災害警戒区域、地すべり防止区域、急傾斜地崩壊危険区域、洪水浸水想定区域等のハザードマップの確認ができる。 - 町からの避難所開設情報や行動を促す情報
高齢者等避難、避難指示、災害に関係する気象情報をリアルタイムで受け取ることができる。 - 現在地から近い避難所情報
現在地から直近の避難所の確認ができる。
登録方法
(1)iPhone(アイフォン)をご利用している方
- 「App Store」に入り
- 「ハザードン」と検索を行い
- 入手をタップしてください
または、下記のQRコードをQRコードリーダで読み込んでください。
(2)アンドロイド(iPhone以外)をご利用している方
- 「Google Play」等に入り
- 「ハザードン」と検索を行い
- インストールをタップしてください
または、下記のQRコードをQRコードリーダで読み込んでください。
設定方法

- 防災アプリを起動し、右下のメニューをタップします。
- 避難所利用メニューで利用者情報を入力します。
- 通知に関する設定で次の項目を設定します。
地域の設定 → +で南関町を設定します。
気象情報 → プッシュ通知をオンにします。
地震情報 → 震度設定を行います。
土砂災害警戒情報 → プッシュ通知をオンにします。
SpeeCAN RAIDEN連携→ 町からの防災情報の通知設定を行います。((4)で説明)
場所の設定 → +で自宅や職場の住所を設定してください。
危険度分布の設定 → プッシュ通知の設定を行います。 - SpeeCAN RAIDEN連携の設定について
→ SpeeCAN RAIDEN 連携をタップします。
右下の青いQRコードリーダのマークをタップ
カメラが起動したら下記のQRコードを読み込みます
読み込みが終わると通知の設定は終わりです。
QRコードリーダのカメラが起動できないとき
- アプリを閉じ、スマートフォンの「設定」を開く
- 「Hazardon」を選択
- 「カメラ」の使用を許可する
通知の表示設定
- アプリを閉じ、スマートフォンの「設定」を開く
- 「通知」を選択する
- 「Hazardon」を選択
- 通知を許可する
これで南関町防災アプリ「HAZARDON(ハザードン)」の設定完了です。
~愛情ねっとへの登録法について~
「愛情ねっと」とは、大牟田市・荒尾市・長洲町・南関町においてメールで行政情報を受信できるシステムです。
災害情報、防犯情報、行政情報、防災行政無線放送内容などを受け取ることができます。
登録方法について
1.QRコードの読み取りの場合
こちらのQRコードを、QRコードリーダで読み込み、空メールを送信し登録用のURLにアクセスして必要な情報のカテゴリーを選択し登録してください。
2.URLから登録する場合
- スマートフォンから
https://ai-jo.net/mobile→(外部リンク) - パソコンから→(外部リンク)
http://www.ai-jo.net/Community/ - 携帯から→(外部リンク)
http://ai-jo.net/Community/mobile/
以上で「愛情ねっと」の設定完了です。