HOMEイベント情報新町立図書館開館前イベント一覧【開催時都度更新】

ここから本文です。

新町立図書館開館前イベント一覧【開催時都度更新】

新・南関町図書館開館PRイベントのお知らせ「北原白秋140歳の誕生日会」

南関町生まれの北原白秋の140回目の誕生日をお祝いして、1月25日(土)に外目の旧石井家住宅と外目公民館を会場にイベントを開催します。
 時間は午後0時から夕方4時まで。北原白秋の関連資料の展示や肥後琵琶による白秋の歌の紹介、利きカステラ饅頭大会などのイベントがありますので、ぜひご来場ください。
 日時 1月25日(土)12時~16時
 会場 旧石井家住宅・外目公民館
 内容 旧石井家住宅公開(文化財係協力)
    北原白秋関連資料展示(図書館協力)
    白秋パズル体験(地域おこし協力隊)
    白秋缶バッチづくり(100円/地域おこし協力隊)
  13:00~ 肥後琵琶で聞く白秋の歌(小太郎さん協力)
  14:00~ 利き「カステラ饅頭」大会開催

【主催・問合せ】地域おこし協力隊 地域交流拠点運営ディレクター 逆井
【TEL】090-3747-2573
【メール】blue@kaikyo.info

イベント告知ページ https://fb.me/e/5ILzrvz2F
北原白秋誕生日20250125町告知用.jpg

 

新・南関町立図書館開館300日前記念イベント「伊能忠敬御膳再現食事会」開催のお知らせ

来年10月に開館する新・南関町立図書館の開館300日前を記念して、江戸時代に南関町を訪れた伊能忠敬一行に出された食事の再現食事会を開催します。

先着15名までで締め切りますので、お早めにお申し込みください。

日時…2024年12月12日(木)18:00~19:30
会場…南関町関町 正勝寺

参加費…お一人様1,500円(要事前予約)

定員…15名(先着順)

申込〆切…12月9日(月)

申込先…電話0968-57-8501(まちづくり課)もしくは090-3747-2573(地域おこし協力隊 逆井)まで

図書館300日前イベント.jpg 

新・南関町立図書館開館1年前記念イベントのお知らせ

新・南関町立図書館開館1年前を記念して、実物大の新図書館の図面を健康ふれあい広場に登場させます。新図書館の建物の広さや図書館内のコーナーなどの配置図を体験して、完成後の図書館のイメージを湧かせてみませんか?

日時…2024年10月8日(火)12:00~17:00
会場…南関町役場隣 健康ふれあい広場
 来場は無料です。
 役場開庁時間内は2階廊下などからの見物もできます。

フェイスブックページイベント https://fb.me/e/2zAfusQYY

開館1年前イベント実物大シン図書館.jpg

南関御茶屋跡 びわ!ガーデン

開催日……令和6年9月28日(土)

     完全予約制 令和6年9月26日(木)13時まで
開催時間…17:30~19:30(開場17:15)

イベント内容…肥後琵琶奏者KOTAROの琵琶演奏

       ビアガーデン

開催場所…南関御茶屋跡(雨天時:南関町役場正面玄関付近)

びわガーデン-01 (1).jpg

新町立図書館開館400日前イベント【開催終了】

開催日……令和6年9月3日(火)
開催時間…19:00

イベント内容…フットライトでみんなで作る「灯り文字」

       400発の家庭用花火打ち上げ

開催場所…南の関うから館北側駐車場(西鉄バス乗り場側) 

うから館開館400日前イベント.jpg

うから館改修前「最後の見学会」及び「住民提案型事業・地域おこし協力隊活動報告会」の同時開催

開催日……令和6年6月2日(日)
開催時間…「最後の見学会」9:00~9:30

     「住民提案型事業・地域おこし協力隊活動報告会」10:00~11:35

開催場所…南の関うから館 (入場無料・雨天決行)

うから館ほんとに最後の見学会A4縦_表紙.jpg

新図書館開館500日前イベント【開催終了】

開催日…令和6年5月25日(土)
開催時間…13:00~16:30
 

開催場所

南の関うから館(2階ホール)

開催内容

新図書館の開館500日前を記念して、無料映画上映会と温泉部分の改築前見学会などを開催します。

子どもも遊べる500系新幹線の鉄道おもちゃコーナーや簡単楽しい「500コ紙コップアート体験」も開催。

映画を見ながらでも持ち帰りでも食べられる500円南関あげ丼の予約は24日(金)18時まで。

イベントの概要と南関あげ丼のお申込みは下記より

https://bit.ly/nankanagedonorder または フェイスブックページ https://fb.me/e/4rVDFbX0f

お気軽にご参加ください。

 

 

カテゴリー

イベントカレンダー

カレンダー

ページトップへ