HOME医療・福祉・健康健康・医療予防接種令和7年度 高齢者のインフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種の費用の一部を助成します

ここから本文です。

令和7年度 高齢者のインフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種の費用の一部を助成します

2025年10月3日

定期接種対象者の予防接種費用の一部を助成します。

インフルエンザ予防接種

接種期間

令和7年10月1日~令和8年1月31日

(広域医療機関の場合は令和7年12月31日まで)

対象者

南関町に住所がある65歳以上(接種日当日)の人

南関町に住所がある60歳から64歳(接種日当日)の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人

接種費用

自己負担額1,000円

※接種期間を過ぎた場合の費用は、全額自己負担となります。

インフルエンザについて

インフルエンザワクチン(季節性)-厚生労働省

新型コロナウイルス感染症予防接種

接種期間

令和7年10月1日~令和8年3月31日

対象者

南関町に住所がある65歳以上(接種日当日)の人

南関町に住所がある60歳から64歳(接種日当日)の人で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人

接種費用

自己負担額4,800円

※接種期間を過ぎた場合の費用は、全額自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症-厚生労働省

65歳以上の方などを対象に新型コロナワクチンの定期接種を実施しています。-厚生労働省(PDF 1.86MB)

委託医療機関

医療機関名 電話番号 予防接種の種類
インフルエンザ 新型コロナ
田尻医院 0968-53-0016
さかき診療所 0968-53-1125
田辺クリニック 0968-53-8211
和水町立病院(和水町) 0968-86-3105
こどもクリニック友枝(荒尾市) 0968-65-8181 ×
いしざき内科・心臓血管クリニック(大牟田市) 0944-58-0117

※事前予約が必要です。

※「南関町インフルエンザ予防接種予診票」「南関町新型コロナウイルス感染症予診票」は、委託医療機関及び健康推進課(保健センター)に準備しています。

委託医療機関以外での接種を希望する場合

委託医療機関以外での接種を希望する場合は、「予防接種依頼書」等が必要です。

 予防接種を受ける前に健康推進課 保健予防係(保健センター)までご連絡をお願いします。

※「南関町インフルエンザ予防接種予診票」「南関町新型コロナウイルス感染症予診票」を使用していない場合は助成対象外です。

 

カテゴリー

HOME医療・福祉・健康健康・医療予防接種令和7年度 高齢者のインフルエンザ予防接種・新型コロナウイルス感染症予防接種の費用の一部を助成します

ページトップへ