HOME子育て・学びこども家庭センター南関町みらい支援(不妊治療費等助成)事業について

ここから本文です。

南関町みらい支援(不妊治療費等助成)事業について

2025年6月9日

一般等不妊治療及び生殖補助医療の一部を助成します。

 南関町では、子どもを持ちたいというご夫婦の気持ちに寄り添い、不妊治療を受けるご夫婦の経済的負担を軽減するために、「南関町みらい支援(不妊治療費等助成)」として一般不妊治療及び生殖補助医療(体外受精及び顕微授精・男性不妊手術等)に必要な費用の一部を助成します。

☘対象者

次の要件をすべて満たす方が対象となります。

1.法律上、婚姻関係にある夫婦

2.医療機関において不妊症と診断された夫婦

3.夫婦とも1年以上南関町に住所を有していること。

4.指定医療機関において治療を受けている人

5.町税等に滞納がない人

6.他の市町村で同じ治療に対して助成を受けていない人

☘助成内容

 
 

1組の夫婦に医療費の自己負担額を不妊治療の区分に応じて助成します。

  ◎一般不妊治療:タイミング法又は人工授精  

          5万円/年(上限)

  ◎生殖補助医療:体外受精、顕微授精又は男性不妊手術等の医療保険適用をしている治療

          10万円/年(上限)

※不妊治療を受けた日の属する月の初日から起算して、1年以内に書類の提出が必要です。

 

 ☘申請に必要なもの

 

1 南関町みらい支援(不妊治療費等助成)事業申請書

  様式第1号(申請書) (PDF 145KB)

2 南関町みらい支援(不妊治療費等助成)事業医療機関証明書

      様式第2号その1(一般不妊補助医療証明書) (PDF 119KB)

  様式第2号その2(生殖補助医療証明書) (PDF 148KB)

3 南関町みらい支援(不妊治療費等助成)事業保険薬局等証明書

      様式第3号(保険薬局等証明書) (PDF 106KB)

4 住民票等住所を確認できるもの(ただし、住民基本台帳を閲覧することに申請者が同意した場合には、添付を省略できる。)

5 印鑑(スタンプ印は不可) 

  ※申請の仕方など詳しくはこども家庭センター窓口(57-8553)にお尋ねください。

       南関町みらい支援(不妊治療費助成)チラシ (PDF 286KB)

 

カテゴリー

お問い合わせ

福祉課 こども家庭センター

電話:
0968-57-8553

ページトップへ