HOME子育て・学び子育て支援令和6年度母子保健事業について

ここから本文です。

令和6年度母子保健事業について

2024年5月17日

母子健康手帳交付【月2回予約制】

安心・安全な出産を迎えられるように、母子健康手帳交付時に妊娠中の健康や
母子保健サービス等のご説明と出産応援ギフトに関連する面談も併せて実施しています。
予約についてはこども家庭センターにご相談ください。

 

赤ちゃん教室【年6回】

 生後5か月未満の乳児を対象に、身長・体重測定、助産師・保健師による赤ちゃんの健康や子育てに関する講話を行っています。
また、お父さん、お母さんが育児の悩みや不安を互いに話したり、仲間づくりの場にもなっています。

 
 

すくすく・のびのび教室【月1回】

<すくすく教室> 3~4か月児を対象に、成長・発達の確認のための問診
          離乳食指導、育児相談を実施します。

<のびのび教室> 7~8か月児を対象に、成長・発達の確認のための問診、離乳食指導
          歯科衛生士による指導、育児相談を実施します。

 

1歳6か月児健診【年6回】

身長・体重測定、内科診察、歯科診察、発育発達など成長をお尋ねし、栄養士・歯科衛生士・保健師による子育て相談を行います。

 

3歳児健診【年7回】

身長・体重測定、内科診察、歯科診察、眼科診察、発育発達など成長をお尋ねし、栄養士・歯科衛生士・保健師による子育て相談を行います。

 

子育て相談【月1回予約制】

 

  公認心理師による子育て相談を月に1回実施しています。
予約制ですので相談がある場合は、こども家庭センターにご相談ください。

 

詳しい日程はチラシをご覧ください。
 
 
 
 

カテゴリー

お問い合わせ

福祉課 こども家庭センター

電話:
0968-57-8553

ページトップへ