教育委員会とは
教育委員会は「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づいて、教育行政の中立、安定性を確保するため、地方公共団体の長から独立して置かれる合議制の執行機関です。
南関町教育委員会は、平成27年4月1日施行の「地方教育行政の組織及び運営に関する法律の一部を改正する法律」により、教育長と教育委員長を一本化した「新教育長」と4人の教育委員で組織されています。
また、教育委員会の権限に属する事務を処理する教育委員会事務局が置かれています。
教育委員会の会議は、毎月1回開催される定例教育委員会と、必要に応じ招集される臨時教育委員会があります。
教育長
教育長は、地方公共団体の長が議会の同意を得て、任命・罷免します。教育委員会の会務を総理し、教育委員会を代表(会議の主宰者、具体的な事務執行の責任者、事務局の指揮監督)します。任期は3年です。
教育委員
教育委員は、当該地方公共団体の長の被選挙権を有し、人格が高潔で、教育、学術及び文化に関して深い見識を持つ者の中から、地方公共団体の長が議会の同意を得て任命します。任期は4年です。
役職 | 氏名 | 現任期 |
---|---|---|
教育長 | 永杉 尚久 (ながすぎ たかひさ) |
令和6年4月1日~令和9年3月31日 |
教育委員 | 伊藤 洋治 (いとう ようじ) |
令和5年12月25日~令和9年12月24日 |
教育委員 | 松本 隆明 (まつもと たかあき) |
令和4年4月1日~令和8年3月31日 |
教育委員 | 藤尾 亜紀 (ふじお あき) |
令和5年1月28日~令和9年1月27日 |
教育委員 | 本多 沙織 (ほんだ さおり) |
令和4年7月1日~令和8年6月30日 |