小学校へ入学するとき
![]() |
新しく小学校へ入学する子どもさん(4月2日から翌年4月1日までに満6歳になる子ども)を対象に、毎年9月上旬に就学前の健康診断を実施します。(就学予定校にて実施・8月上旬に通知書発送)
学校を指定した入学通知書を毎年1月下旬に保護者へ郵送します。入学式の際、忘れずに持参してください。
※指定校と違う学校に就学希望の場合は、教育委員会へご連絡ください。
※上記以外に各学校から運動会や体験入学会等のご案内を送付します。
学校を指定した入学通知書を毎年1月下旬に保護者へ郵送します。入学式の際、忘れずに持参してください。
※指定校と違う学校に就学希望の場合は、教育委員会へご連絡ください。
※上記以外に各学校から運動会や体験入学会等のご案内を送付します。
中学校へ入学するとき
![]() |
中学校を指定した入学通知書を、毎年1月下旬に小学校卒業予定児童の保護者に郵送します。
入学式の際、忘れずに持参してください。
※私立学校など指定校と違う学校に就学希望の場合は、教育委員会へご連絡ください。(区域外就学の届出等が必要です)
※上記以外に学校から体験入学会等のご案内を送付します。
入学式の際、忘れずに持参してください。
※私立学校など指定校と違う学校に就学希望の場合は、教育委員会へご連絡ください。(区域外就学の届出等が必要です)
※上記以外に学校から体験入学会等のご案内を送付します。
心身に障がいを持つ子どもの就学
ことばの遅れがある、身体が不自由、みんなとうまく遊べないなど心身に心配があり、就学に不安のあるお子さんについては、教育相談を実施しています。早めに教育委員会にお申し出ください。
それぞれの障がいや程度により、特別支援学級や県立学校への就学など、いろいろな就学先を検討いたします。教育相談で出された保護者の意向を尊重して就学を勧めていきます。
それぞれの障がいや程度により、特別支援学級や県立学校への就学など、いろいろな就学先を検討いたします。教育相談で出された保護者の意向を尊重して就学を勧めていきます。
南関町以外の小・中学校へ入学する場合
南関町立学校以外の小・中学校へ入学予定の場合は、教育委員会へお申し出ください。別途手続きが必要になります。