HOMEくらし・手続きくらしの情報・相談水道・浄化槽・下水道下水道の正しい使い方について

ここから本文です。

下水道の正しい使い方について

2022年3月15日

下水道は、私たちの快適な生活やかけがえのない環境を守るために、毎日活躍しています。
しかし、正しい使い方をしないと、悪臭が発生したり、汚水が川に流れ込むことになります。
私たちのちょっとした心遣いが下水道を守っているのです。 

ディスポーザ(生ゴミ粉砕器)は使用しないでください

ディスポーザは、野菜などの生ゴミを粉砕し、そのまま水と一緒に下水道へ流す仕組みになっています。
この機械を使用すると下水管が詰まったり、下水処理場での水処理の妨げになります。
南関町では、ディスポーザの使用は認めていませんので、使用しないでください。
ディスポーザのイラスト

油や野菜くずを流さないで

・油や野菜くずは、下水管の詰まりや水処理の妨げの原因となります。
古くなったり、残った油は古新聞紙等で吸い取り、燃えるゴミ(食用油)として出してください。
野菜くずも三角コーナー等で回収し、下水道へ流さないようにしてください。
また、使用済みの食用油は、リサイクルのために回収ボックスを役場庁舎入口横に設置していますので、
ご利用ください。
油を流しに直接流すイラスト
 

トイレットペーパー以外は流さないで

ティッシュペーパーや衛生用品、消毒用ウェットティッシュ等は、水に溶けにくいように作られています。
これらを流すとトイレの詰まりの原因となりますので、トイレットペーパー以外は流さないでください。
正しいトイレの流し方のイラスト
 

公共桝は町の財産です

 公共桝の説明イラスト
公共桝は町が設置し、町が管理しています。宅地内の雨水は、汚水管には流してはいけません。
また、タオルや手ぬぐい、紙おむつ、下着、ゴミ等を絶対に流さないでください。
汚水管が詰まったり、処理場に汚水を運ぶポンプの故障につながります。
汚水管が詰まると、宅内に汚水が逆流する可能性もありますので、正しい使い方を心がけてください。
 

ページトップへ