インターネットでのお申込み
希望するお礼の品がお決まりの方におススメ
お礼の品をお選びいただいた後、決済手続きに進みます。
お礼の品を後でゆっくり選びたい方におススメ
先にご寄附の決済を行っていただき、その後寄附金額に応じてお礼の品をお選びいただけます。
南関町ふるさと納税特設サイト
「寄付申出書」でのお申込み
寄附申出書をダウンロードし、ご記入のうえ、下記の問い合わせ先まで、郵便、ファックスで提出してください。
寄附申出書ダウンロード
備考 返礼品をご希望の方は、上記「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「ANAのふるさと納税」の ページをご覧のうえ、お選びください。
送付先
郵送によるお申込み
郵便番号:861-0898
住所:熊本県玉名郡南関町大字関町64 南関町役場 総務課 総務係
FAXによるお申込み
ファックス:0968-53-2351
ふるさと納税ワンストップ特例制度について
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄付金控除が受けられる便利な仕組みです。
申請条件
もともと確定申告をする必要のない給与所得者であること
年収2,000万円を超える所得者や、医療費控除等で確定申告が必要な場合は、確定申告で寄付金控除を申請してください。
1年間の寄付先が「5自治体以内」であること
1つの自治体に複数回寄付をしても1カウントになります。
申請方法
- 「ワンストップ特例制度」を希望される場合は、寄附申出書にその旨を記載してください。寄付金を納付された際にお礼状や証明書と一緒に「特例申請書」の様式を送付します。
- そのほか、ワンストップ特例制度の手続きのながれや、注意事項については「ふるさと寄附金「ワンストップ特例制度」について」をダウンロードし、ご確認ください。
ふるさと寄附金「ワンストップ特例制度」について (PDF 203KB)
申告特例申請書様式
税額控除
寄附される方が2千円を超える寄附をした場合2千円を超える部分について、個人住民税のおおむね2割を限度として、今お住まいの自治体から税額控除を受けることができます。寄附した翌年に、南関町が発行した受領証明書を持って最寄の税務署等へ確定申告をすることによって税金の控除を受けることができます。