HOME産業・まちづくり農林業林業地域森林計画対象民有林(5条森林)及び保安林の該当及び林地開発許可要否の確認について

ここから本文です。

地域森林計画対象民有林(5条森林)及び保安林の該当及び林地開発許可要否の確認について

2025年6月27日

 伐採届等の提出が必要な森林(地域森林計画対象民有林。いわゆる5条森林。)や保安林に該当するかどうか、林地開発許可が必要かどうかの確認をする場合は、下記に沿って確認をお願いします。

目次

5条森林の確認

保安林の確認

林地開発許可要否の確認

 

5条森林の確認

 熊本県のオープンデータサイト

 熊本県では、オープンデータとして、地域森林計画図及び森林簿(個人情報なし)を公開しています。

 次のページをご覧の上、確認してください。
 熊本県webサイト 森林計画図・森林簿等の交付・閲覧について

 ・県内全域の森林簿データ(CSV等)をダウンロードして、それをExcel等で開いて確認する場合

  熊本県オープンデータサイト 森林簿(地域森林計画対象民有林の帳票データ(市町村、林小班、林種、樹種等。個人情報除く))

 ・地理院地図と重ねた図で、位置を特定して確認する場合

  熊本県オープンデータサイト 森林計画図((南関町森林区域図)geojsonを開いてください。)

 南関町に問い合わせ

 上記熊本県オープデータサイトで確認できなかった場合は、次の手順で南関町に問い合わせてください。

 確認に必要な情報のすべてが町に到達してから、1週間程度以内にメールで回答します。

 1.下記様式に必要事項を記載し、保存してください。

   照会一覧 (XLSX 14.1KB)

 2.確認箇所(伐採又は工事をする予定の場合は、これらの予定箇所)を明示した次のデータを準備してください。
   PDF形式又は手元の書類を撮影した写真データ(jpg形式又はjpeg形式)で、
   ・広域地図(1/10000~1/15000程度)
   ・詳細図(1/1500~1/2500程度)

 3.下記ページを開き、1及び2で準備したファイルを添付して、南関町に問い合わせてください。

   (電子申請サービス)地域森林計画対象民有林(森林法第5条森林)の該当の確認について

 

保安林の確認

 保安林に指定されているかどうかについては、次のページを参考にし、熊本県県北広域本部林務課森林保全班Tel:0968-25-2347にお尋ねください。
 熊本県webサイト 保安林指定

 

林地開発許可要否の確認

 開発行為を行う場合は、県知事の許可を受けなければなりません。
 次のページを参考にし、熊本県県北広域本部林務課林務班Tel:0968-25-1039にお尋ねください。

 熊本県webサイト 林地開発許可制度
 林野庁webサイト 林地開発許可制度
 

カテゴリー

HOME産業・まちづくり農林業林業地域森林計画対象民有林(5条森林)及び保安林の該当及び林地開発許可要否の確認について

ページトップへ