マイナンバーカード休日臨時窓口を設置します。
マイナンバーカードは、コンビニで住民票、印鑑登録証明書を取得することもできる便利なカードです。
町では、これからマイナンバーカードを作りたい方のために、マイナンバーカードの交付申請に必要な写真の無料撮影や申請支援を行います。
なお、保険証が廃止され、マイナ保険証に一本化されました。
この機会にマイナンバーカードを取得してみてはいかがでしょうか。
※マイナンバーカードを使用した証明交付サービスは全国のコンビニで利用できます。
- とき 令和7年5月10日(土)午前9時から正午まで(予約不要)
- ところ 南関町役場 税務住民課 窓口
申請に必要なもの
(1)通知カード ※お持ちの方のみ
(2)住基カード ※お持ちの方のみ
(3)本人確認書類(Aを1点、またはBを2点、またはBとCを1点ずつ)
A | 運転免許証、運転経歴証明書、住基カード(写真付)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者福祉保健手帳、療育手帳、在留カード |
B | 保険証、年金手帳、年金証書、こども医療費受給者証 |
C | 診察券、預金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証、公共料金の領収証 |
休日臨時窓口での受付業務
- マイナンバーカード申請
- マイナンバーカードの受け渡し
- マイナンバーカードの更新
マイナンバーカードを新規申請される方に南関町の特産品をプレゼントします
新規でマイナンバーカードを申請される方に南関町の特産品である黒棒菓子と南関あげをプレゼントいたします!