パスポートの新規取得と更新を、マイナポータルからオンラインで申請できるようになりました。これまでの紙の申請では、申請時と受取時の2回窓口へ出向く必要がありましたが、受取時のみの1回で済むようになります。また、クレジットカードによる手数料の納付が可能です。
令和7年3月24日より、オンライン申請では、戸籍謄本の原本の提出が不要になりました。
- マイナポータル https://myna.go.jp/
- オンライン申請操作マニュアル
オンライン申請をされる方へ
審査により写真や署名画像の再提出や追加の関係書類等の提出をお願いすることがあります。また、オンライン申請後に窓口での手続きが必要な場合があります。オンライン申請後からパスポートの受取までマイナポータルを通じてお知らせメッセージが届きます。
パスポートは、南関町役場税務住民課窓口での受取となります。交付予定日は審査完了後にお知らせします。マイナポータルにログインし、「申請状況照会」よりご確認ください。
新しいパスポートが発行されたら6ヵ月以内に受け取ってください。6ヵ月以内に受取りがない場合、パスポートは失効します(未交付失効)。未交付失効後、次のパスポート申請時は、通常より高い手数料となりますのでご注意ください。
オンライン申請のやり方
- マイナポータルにログインし、パスポートの受取窓口を選択
- 画面の案内に従ってご自身の顔写真、署名の撮影、申請者情報の入力
- 申請データを提出
未成年者の申請について
15歳未満のオンライン申請は、親権者の法定代理人が代理提出により申請手続きを行ってください。
15.16.17歳は、マイナンバーカードの署名用電子証明書の暗証番号を設定済の場合、代理提出に加え、本人申請も可能です。本人申請の場合、別途法定代理人の同意書の提出が必要になります。提出はマイナポータル上で行います。
クレジットカードによるオンライン納付について
手数料の支払いを「クレジットカードによる納付」または「現金による納付」のどちらかを選択できるようになりました。
クレジットカードによる納付手続きはオンラインで行います。マイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」に書いてある「クレジットカード納付専用サイト」へアクセスし、事前にクレジットカード情報を登録してください。
なお、窓口で紙の申請をする方は、クレジットカードによるお支払いはできません。
申請後、お知らせメッセージ内容の確認方法
- マイナポータルへログイン
- トップページ右上のメニューを選択
- よく使う機能から「申請状況照会」を選択
- 申請状況照会一覧から「パスポート申請」を選択
- 画面を下にスクロールし「申請先からの連絡履歴」からお知らせメッセージ「交付予定・納付依頼通知」を確認
申請後、申請内容の修正依頼があった場合
申請後、申請内容の修正依頼がマイナポータル上に届くことがあります。修正依頼があった場合は、以下の手順により修正をおこなってください。なお、当初の申請とは別に新しい申請をされると重複申請となり審査できませんのでご注意ください。
- マイナポータルにログイン
- トップページ右上のメニューを選択
- よく使う機能から「申請状況照会」を選択
- 申請状況照会一覧から「パスポート申請」を選択後、画面に沿って「再申請する」を選択
- 訂正画面手順1「申請内容の訂正」について、「顔写真」「自署画像」「申請事前情報」のうち「未完了」と表示されている項目を修正
- 訂正画面手順2「訂正内容の申請」について「申請する」を選択し、画面に沿って入力