ここから本文です。

移住・定住:補助金・助成金一覧

2025年7月7日

詳細については、各担当課へお尋ねください。
備考 事後では適用されない補助金がありますので、事前にお問い合わせください。

表は左右にスクロールできます

移住・定住補助金・助成金等一覧表 
事業名/説明 対象者 補助金額 申請限度等 担当課
定住住宅取得等補助金 住宅の取得またはリフォームをした世帯内に満65歳以下の者がいる方
※リフォームの場合は、工事着工前6カ月から工事完了後3カ月の期間内に世帯員が増員となっていること
(1)住宅の新築、新築建売住宅購入 50万円【加算額 25万円】
(2)中古住宅購入 25万円【加算額 25万円】
(3)住宅リフォーム 経費の20%(上限50万円)【加算額 経費の10%(上限25万円)】
※町内の登録事業者を利用した場合は、加算額が加算されます。
※(1)~(3)について重複して申請することはできません。
申請期間:住宅の所有権保存登記、所有権移転登記またはリフォーム完了日から3カ月以内 まちづくり課 電話番号:0968-57-8501
結婚新生活支援補助金
住居費と引越費用の補助
婚姻届を受理された夫婦
※婚姻時の夫婦の年齢がともに満39歳以下であること
※夫婦の合計所得が500万円未満であること
婚姻時の夫婦の年齢がともに満29歳以下の場合 上限60万円
婚姻時の夫婦の年齢がともに満39歳以下の場合 上限30万円
申請期限:3月31日必着
※予算に達した時点で受付を終了しますので、事前にご相談ください。
※新規の申請の場合は、6月1日以降に申請をしてください。
まちづくり課 電話番号:0968-57-8501
移住支援金 東京圏から南関町に移住し、就業または起業等をされた方 (1)2人以上の世帯の移住者 100万円
(2)単身の移住者 60万円
※ 18歳未満の世帯員を帯同して移住する場合は、18歳未満の者1人につき100万円を加算します。
申請期限:2月末日まで まちづくり課 電話番号:0968-57-8501
空き店舗等活用開業支援事業助成金 空き店舗や空き家等を活用して開業する個人または法人等 店舗の改修等に要する経費及び備品の購入経費の3分の1 上限30万円
申請期間:開業日の属する月の末日まで
まちづくり課 電話番号:0968-57-8501

ページトップへ