HOME医療・福祉・健康福祉・介護高齢者福祉高齢者福祉に関する施策  在宅生活の支援

ここから本文です。

高齢者福祉に関する施策  在宅生活の支援

2024年11月11日

緊急通報装置貸与事業

  • 対象者 在宅のおおむね65歳以上の一人暮らしの方等
 

 

生活支援ショートステイ事業

  • 対象者
    町内に居住する65歳以上の高齢者のうち、一人暮らし等の理由により体調の維持管理が困難な方
  • 施設
    南関町養護老人ホーム延寿荘
    原則一週間以内  利用料 一日1,000円
    ※料金等については、平成22年1月現在のものです。
 

 

移送サービス事業

  • 対象者
    身体が虚弱又は寝たきり、一人暮らしで外出が困難などの65歳以上の方
  • 利用回数
    月4回まで 原則町内の移送 土、日、祝日、年末年始は休み
  • 利用料
    1回につき町内 200円
    ※料金等については、平成22年1月現在のものです。
 

 

在宅要介護高齢者おむつ等費用助成

  • 対象者
    65歳以上の在宅介護高齢者のうち介護保険制度の要介護認定におて、要介護3から5のいずれかに認定された者であって、大人用おむつ及び尿とりパットを必要とする方
  • 助成額
    購入費用の9割とし、一月の限度額は3,000円までとする。


※注意 購入して6ヶ月以内に申請して下さい。入院中に購入したものは対象外となります。
※料金等については、平成22年1月現在のものです。

 

 

食の自立支援事業(配食サービス)

  • 対象者
    65歳以上で一人暮らし及び高齢者世帯で献立や調理が困難な方
  • 内容
    (1) 配食は、夕食を原則として、土曜日、日曜日及び年末年始を除き実施する。
    (2) 一人当たりの配食数は、原則として週2回以内とする。
    (3) 配食の献立は、利用者の身体状況に適したものとする。
  • 利用料
    一食:350円
    ※料金等については、令和6年4月現在のものです。
 

問い合わせ先

問い合わせ先

緊急通報装置貸与事業

生活支援ショートステイ事業

移送サービス事業

在宅要介護高齢者おむつ等費用助成

福祉課 福祉係

電話:0968-57-8503

食の自立支援事業(配食サービス)

健康推進課 介護保険係

電話:0968-57-8591

 

ページトップへ