このページは、南関町及び他市町村に委託して行っている保育事業を紹介して、保護者の方のニーズに合わせた保育事業を見つけてもらうことを目的としています。また、わからないことがあれば役場福祉課こども未来推進室まで連絡をお願いします。
保育所等施設
南関こどもの丘保育園 【私立】 定員170人
南関町大字小原1821-1 電話0968-53-6668
開所時間 月から土曜日:午前7時から午後7時まで (延長保育含む)
【ホームページ】http://www.kodomonooka.jp/
文化幼児園 【私立-保育所型】 定員55人
南関町大字関下1933 電話:0968-53-1888
開所時間 月から土曜日:午前7時30分から午後7時まで (延長保育含む)
【ホームページ】http://bunka-youjien.com/
南関ひまわり幼稚園【私立-幼稚園型】 定員85人
南関町大字上坂下1339 電話:0968-53-8777
開所時間 月から土曜日:午前7時から午後7時まで (延長保育含む)
【ホームページ】http://www.himawari-kids.com/
入所希望の方はこちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/hoikuen/page1204.html
一時保育
一時保育とは家庭で保育している子どもを保育所などで一時的に預かる制度です。
南関町民または里帰り出産により南関町に帰省する方で、保育所・幼稚園・認定こども園に在籍していない児童が1週間当たり3日利用できます。
実施施設
南関こどもの丘保育園 電話0968-53-6668
文化幼児園 電話:0968-53-1888
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/page2148.html
子育て支援センターメイプル
子育て支援センターメイプル」は地域の子育ての拠点となる施設で、安心して子育てができるようにお手伝いするところです
乳幼児(未就学児)とその保護者を対象に、楽しいイベントや子育て講座などを無料で利用できます。※イベントは毎週木曜日
実施施設
南関こどもの丘保育園 電話0968-53-6668
Webサイト(https://sites.google.com/view/mapleroom/)
Instagramアカウンント (https://www.instagram.com/nankan.maple?igsh=MWxrdXU2aHp5aGdsdg==)
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/2293.html
病児・病後児保育事業
病児・病後児保育事業とは、病気や病気の回復期のため、集団保育が困難な子どもさんを一時的に預かる事業です。子どもが病気でも仕事を休むことができない場合などにご利用いただけます。南関町では、荒尾市・玉名市に委託して事業を行っています。
対象者
町内に住所があり、保育所等に入所または小学校に入学しているおおむね生後4か月から小学3年生までの児童
利用期間
1回につき、原則として7日間以内
実施施設
荒尾市 病児保育施設キューピット
住所 荒尾市荒尾4160番地256 こどもクリニック友枝敷地内 電話番号 0968-65-8181
玉名市 病児・病後児保育ひだまりキッズ
住所 玉名市玉名550番地 くまもと県北病院敷地内 電話番号 0968-72-9001
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/page1206.html
ファミリー・サポート・センター
ファミリー・サポート・センターとは、子育てをお手伝いして欲しい方(依頼会員)と、子育てをお手伝いしてくださる方(協力会員・有償ボランティア)からなる会員組織です。
料金表 ※一時間当たりの金額
申し込みは南関町社会福祉法人になりますので詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/3604.html
子育て短期支援事業
ショートステイ事業
保護者が疾病や疲労などで、家庭において児童を養育することが一時的に困難となった場合に児童福祉施設で養育するものです。
トワイライト事業
保護者が仕事などで、平日の夜間や休日の昼間に、家庭において児童を養育することが困難となった場合に、児童福祉施設で養育するものです
利用施設
荒尾市 児童養護施設「シオン園」
住所 荒尾市荒尾4110
利用方法
事前に南関町役場福祉課こども未来推進室(0968-57-8503)に申請が必要になります。まずは、連絡をお願いします。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/page3076.html
放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)について
保護者が労働等により昼間家庭にいない等といった小学生を対象として、平日の放課後や土曜日、長期休暇期間等に、適切な遊びや生活の場を与えてその健全育成を図るとともに、保護者の仕事と子育ての両立を支援する事業です。南関町では、事業を民間に委託し、遊びを主とした児童クラブの運営を行っています。
実施場所
各小学校敷地内
※南関四小児童クラブは、南集会所で実施
開設日
月曜日~土曜日(祝日、8月13日~8月15日、12月29日~1月3日を除く。)
利用者負担金
夏休み期間以外 5,000円/月
夏休み期間中一律 11,000円
※利用児童が2人以上属する世帯の2人目以降の児童、ひとり親等世帯に属する児童及び生活保護世帯に属する児童は、上記の金額から3,000円減免します。
※利用者負担金のほかに、入会手数料(保険代含む。)やおやつ代等の支払いがあります。詳しくは、児童クラブにお尋ねください。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/page2666.html