南関町では、空家等を起因として生じる様々な問題の発生抑制と空家等除却後跡地を有効活用することにより、安全で安心な生活環境の確保及び地域の活性化を図ることを目的として、空家等の除却費用に対する補助を行っています。
詳しくは、空家等除却促進事業補助金チラシ (PDF 167KB)をご覧ください。
※南関町空家等除却促進事業補助金交付要綱 (PDF 187KB)
補助対象要件
〇共通要件
- 南関町に現存する住宅であること(倉庫、店舗兼住宅は対象外)
- 個人所有の住宅であること
- 所有権以外の権利が設定されていないこと(当該権利者の同意がある場合を除く)
- 町税等に未納がないこと
- 所有者またはその相続人が暴力団の構成員でないこと
- 申請年度の2月末日までに事業が完了すること
〇空家等除却事業補助金の場合は「共通要件」と以下の要件を満たしていること
- 譲渡契約(相続を除く)締結の日から起算して1年以内であること
- 譲渡契約の相手方が三親等以内の親族でないこと
〇老朽危険空家等除却事業補助金の場合は「共通要件」と以下の要件を満たしていること
- 住宅の不良度判定で評点が100点以上であること(要事前調査)
補助金の額
- 空家等除却事業補助金 除却費用(税抜き)×0.8×2/3(上限30万円)
- 老朽危険空家等除却事業補助金 除却費用(税抜き)×0.8×2/3(上限50万円)
事前調査時必要書類
- 様式第5号 空家等除却促進事業事前調査申込書 (DOCX 20.3KB)
- 土地の登記事項証明書
- 建物の登記事項証明書(未登記の場合は、固定資産税課税台帳)
- 補助対象空家の位置図
- 補助対象空家の現況写真
補助金申請時必要書類
- 様式第7号 空家等除却促進事業補助金交付申請書 (DOCX 21.9KB)
- 様式第8号 事業実施計画書 (DOCX 19.3KB)
- 見積書の写し
- 工事施工者の建設業の許可書または解体工事業の登録通知書の写し
- 補助対象空家の平面図
- 法定相続情報一覧図(所有者が既に死亡している場合)
- 様式第9号 除却同意書 (DOCX 22.4KB)(共有名義、所有者既に死亡している、所有権以外の権利が設定されている場合)
- 様式第10号 委任状 (DOCX 19.1KB)(委任を受けた者が申請する場合)
- 様式第11号 暴力団関係者でない旨の宣誓書 (DOCX 19.3KB)
- 様式第12号 除却後の跡地の管理を行う旨の誓約書 (DOCX 19.3KB)
- 町税等に未納がないことを証明する書類(所有者が町外居住の場合)
- 空家等除却促進事業補助金事前調査結果通知書(事前調査を申請した場合)
- 不動産譲渡契約書の写し(老朽危険空家等以外の場合)
※事前調査を実施していない場合は下記の書類も必要です。
- 土地の登記事項証明書
- 建物の登記事項証明書(未登記の場合は、固定資産税課税台帳)
- 補助対象空家の位置図
- 補助対象空家の現況写真
着手届出時必要書類
- 様式第14号 空家等除却促進事業着手届 (DOCX 20.5KB)
- 除却工事の請負契約書の写し
- 対象建設工事の届出書の写し(床面積80平方メートル以上の場合)
実績報告時必要書類
- 様式第17号 空家等除却促進事業実績報告書 (DOCX 20.2KB)
- 様式第18号 家屋滅失届出書 (DOCX 19.8KB)
- 除却費用の支払いを証明する書類の写し
- 工事状況写真(施工中、施工後)
- 産業廃棄物管理票E票の写し