ここから本文です。
燃えるごみ
品目 | ふりがな | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
---|---|---|---|
丹前(防寒衣類) | たんぜん(ぼうかんいるい) タンゼン(ボウカンイルイ) | 燃えるごみ | 座布団程度の大きさに切断すること |
乾燥剤 | かんそうざい カンソウザイ | 燃えるごみ | |
人形-木・布・プラスチック製 | にんぎょう-き・ぬの・ぷらすちっくせい ニンギョウ-キ・ヌノ・プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
使い捨てカイロ | つかいすてかいろ ツカイステカイロ | 燃えるごみ | |
使い捨てカメラ | つかいすてかめら ツカイステカメラ | 燃えるごみ | |
保冷剤 | ほれいざい ホレイザイ | 燃えるごみ | |
入れ歯(金属がない物) | いれば(きんぞくがないもの) イレバ(キンゾクガナイモノ) | 燃えるごみ | 金属がついているものは「金属類」へ出すこと |
写真 | しゃしん シャシン | 燃えるごみ | |
割り箸 | わりばし ワリバシ | 燃えるごみ | |
化粧ビンのキャップ-プラスチック製 | けしょうびんのきゃっぷ-ぷらすちっくせい ケショウビンノキャップ-プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
印鑑 | いんかん インカン | 燃えるごみ | |
収納ケース(紙・木・ プラスチック製) | しゅうのうけーす(かみ・き・ ぷらすちっくせい) シュウノウケース(カミ・キ・ プラスチックセイ) | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(可燃性)」へ出すこと |
台所マット | だいどころまっと ダイドコロマット | 燃えるごみ | 座布団程度の大きさに切断すること |
哺乳瓶-プラスチック製 | ほにゅうびん-ぷらすちっくせい ホニュウビン-プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
土のう袋 | どのうぶくろ ドノウブクロ | 燃えるごみ | 破砕機にかけるので、10 枚ずつ入れること |
塩ビパイプ | えんびぱいぷ エンビパイプ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は、2.5m以内に切断して、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(可燃性)」へ出すこと |
定規-竹・プラスチック製 | じょうぎ-たけ・ぷらすちっくせい ジョウギ-タケ・プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
寝袋 | ねぶくろ ネブクロ | 燃えるごみ | |
小枝 | こえだ コエダ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は、2.5 m以内に切断して粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(可燃性)」へ出すこと |
工具箱-プラスチック製 | こうぐはこ-ぷらすちっくせい コウグハコ-プラスチックセイ | 燃えるごみ |