ここから本文です。
燃えるごみ
| 品目 | ふりがな | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
|---|---|---|---|
| 石鹸 | せっけん セッケン | 燃えるごみ | |
| 移植ごて-プラスチック製 | いしょくごて-ぷらすちっくせい イショクゴテ-プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
| 積み木(木・プラスチック製)" | つみき(き・ぷらすちっくせい)" ツミキ(キ・プラスチックセイ)" | 燃えるごみ | |
| 空気入れ-プラスチック製 | くうきいれ-ぷらすちっくせい クウキイレ-プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
| 竹刀 | しない シナイ | 燃えるごみ | 切断して指定袋に入れること |
| 筆 | ふで フデ | 燃えるごみ | |
| 米びつ-プラスチック製 | こめびつ-ぷらすちっくせい コメビツ-プラスチックセイ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(可燃性)」へ出すこと |
| 米袋 | こめぶくろ コメブクロ | 燃えるごみ | |
| 粘土 | ねんど ネンド | 燃えるごみ | 学習用(紙、油)に限る |
| 紐(紙・ビニール・布製) | ひも(かみ・びにーる・ぬのせい) ヒモ(カミ・ビニール・ヌノセイ) | 燃えるごみ | 1m くらいにカットすること |
| 紙おむつ | かみおむつ カミオムツ | 燃えるごみ | 汚物は取り除くこと |
| 紙コップ | かみこっぷ カミコップ | 燃えるごみ | |
| 紙粘土 | かみねんど カミネンド | 燃えるごみ | |
| 給油ポンプ-手動式 | きゅうゆぽんぷ-しゅどうしき キュウユポンプ-シュドウシキ | 燃えるごみ | |
| 絵の具-プラスチック製 | えのぐ-ぷらすちっくせい エノグ-プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
| 網戸の網 | あみどのあみ アミドノアミ | 燃えるごみ | |
| 網(ネット) | あみ(ねっと) アミ(ネット) | 燃えるごみ | 座布団程度の大きさに切断すること |
| 緩衝材(ビニール気泡) | かんしょうざい(びにーるきほう) カンショウザイ(ビニールキホウ) | 燃えるごみ | |
| 耳かき-木・プラスチック製 | みみかき-き・ぷらすちっくせい ミミカキ-キ・プラスチックセイ | 燃えるごみ | |
| 肥料袋(家庭菜園用) | ひりょうぶくろ(かていさいえんよう) ヒリョウブクロ(カテイサイエンヨウ) | 燃えるごみ | 農業用の肥料袋は農協にご相談ください |



