ここから本文です。
金属類
品目 | ふりがな | 分別区分 | 出し方・ワンポイント |
---|---|---|---|
椅子-金属製 | いす-きんぞくせい イス-キンゾクセイ | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ」へ出すこと |
歯磨きチューブ-金属製 | はみがきちゅーぶ-きんぞくせい ハミガキチューブ-キンゾクセイ | 金属類 | |
水ようかんの容器-金属製 | みずようかんのようき-きんぞくせい ミズヨウカンノヨウキ-キンゾクセイ | 金属類 | |
水筒-金属製 | すいとう-きんぞくせい スイトウ-キンゾクセイ | 金属類 | |
油容器-金属製(缶) | あぶらようき-きんぞくせい(かん) アブラヨウキ-キンゾクセイ(カン) | 金属類 | 中身を空にして出すこと |
湯たんぽ-金属製 | ゆたんぽ-きんぞくせい ユタンポ-キンゾクセイ | 金属類 | |
灰皿-金属製 | はいざら-きんぞくせい ハイザラ-キンゾクセイ | 金属類 | |
炊飯器 | すいはんき スイハンキ | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(不燃性)」へ出すこと |
照明器具(金属部分) | しょうめいきぐ(きんぞくぶぶん) ショウメイキグ(キンゾクブブン) | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(不燃性)」へ出すこと。蛍光管は「有害ごみ」へ出すこと |
爪切り | つめきり ツメキリ | 金属類 | |
物干し竿-ステンレス製以外 | ものほしざお-すてんれすせいいがい モノホシザオ-ステンレスセイイガイ | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、2.5 m以内に切断して粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(不燃性)」へ出すこと |
玩具-金属製 | がんぐ-きんぞくせい ガング-キンゾクセイ | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「不燃性粗大ごみ」へ出すこと |
石油ポンプ-電動式 | せきゆぽんぷ-でんどうしき セキユポンプ-デンドウシキ | 金属類 | 電池は取り外して「有害ごみ(乾電池)」へ出すこと |
移植ごて-金属製 | いしょくごて-きんぞくせい イショクゴテ-キンゾクセイ | 金属類 | ステンレス製は 「破砕不適物」 へ出すこと |
空気入れ-金属製 | くうきいれ-きんぞくせい クウキイレ-キンゾクセイ | 金属類 | |
米びつ-金属製 | こめびつ-きんぞくせい コメビツ-キンゾクセイ | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて「粗大ごみ(不燃性)」へ出すこと |
給油ポンプ-電池式 | きゅうゆぽんぷ-でんちしき キュウユポンプ-デンチシキ | 金属類 | 電池は取り外して「有害ごみ(乾電池)」へ出すこと |
絵の具-金属製 | えのぐ-きんぞくせい エノグ-キンゾクセイ | 金属類 | |
網戸の枠(金属製) | あみどのわく(きんぞくせい) アミドノワク(キンゾクセイ) | 金属類 | 指定袋に入らない場合は、粗大ごみシールを貼り付けて出すこと |
縫い針 | ぬいばり ヌイバリ | 金属類 | 新聞紙等で包むこと |